KOUEI-Court

 

- 中庭のある平屋 -

HOME > ラインナップ > KOUEI-Court

中庭のある平屋

 
「KOUEI-Court」は、久留米市においてもこれから注目されてくる中庭付きのモダンな平屋住宅です。晃榮住宅が提供するこの平屋は、自然光と風を豊かに取り入れる設計で、四季折々の景観を楽しみながら快適に暮らせる住まいを実現しています。
 各部屋が中庭に面し、プライバシーを守りながらも開放感のある居住空間で、久留米市内で新築の平屋をお考えの方に最適です。
 また、平屋ならではのシンプルな動線設計により、家族全員が心地よく過ごせる空間を提供しています。「中庭付きの平屋」や「モダンデザインの平屋」を久留米市で作りたい方にお勧めです。

平屋が最近注目を集めるのは、なぜでしょうか?

 
平屋住宅は暮らしやすさや家族の一体感を高める住宅スタイルとして、近年全国的にも注目を集めているので、久留米でも今後注目されていくと思います。

階段の上り下りがなく、どの世代にも優しい

生活動線がシンプルで快適平屋はワンフロアで完結するため、階段の上り下りが不要です。このため移動がスムーズで、どの世代にも優しい設計となっています。また、リビングから直接各部屋にアクセスできる動線が、家事や日常生活をさらに効率的にしてくれます。
 

家族がつながりやすい

ワンフロアに各部屋が配置される平屋は、自然と家族が集まりやすく、家族がつながりやすい家になります。家族の気配を感じやすく、安心感のある暮らしが叶うため、家族の絆が深まるといった声もあります。
 

中庭を作って、プライバシーを守ることもできる

中庭がある平屋だと、周囲からの視線を遮りながら、光や風を取り入れる設計が可能です。外周に大きな窓を必要としないため、プライバシーを守りつつ開放感のある生活空間が実現します。また、隣地に建物がある場合、日光を取り入れにくいのですが、中庭を作るとうまく日射を取り入れることも可能性が広がります。
 

メンテナンスがしやすい

メンテナンスがしやすく、将来のリフォームも簡単シンプルな構造を持つ平屋は、外壁や屋根のメンテナンスが行いやすく、維持コストを抑えやすいのが特徴です。また、階段がないため、将来的なバリアフリーリフォームもスムーズに対応できます。

平屋に関するよくあるご質問

 
平屋に関してよく聞くご心配やご質問をまとめました。平屋に関する誤解もよくあるので、ご覧ください

平屋は基礎部分や屋根面積が広くなるため、坪単価が高くなる傾向があります。しかし、2階建てと比べて階段や廊下のスペースが不要になります。特に、リビングから直接各部屋に入れるような導線を工夫することで、廊下の面積を最小限に抑え、無駄な空間を減らすことが可能です。これにより、建物全体の坪数を抑えることができるので、建築費を下げることができ、快適で効率的な生活空間を実現できます。したがって、2階建てに比べて平屋が高いとは一概に言えません。

平屋は全ての部屋が1階にあるため、外部からの視線が気になる場合がありますが、設計によって十分なプライバシーを確保することが可能です。中庭を作ることで、外から見えにくくしながらも、家の中で自然を感じられるプライベートな空間を提供できます。また、外周部の窓を減らしたり、高窓を取り入れることで、外部からの視線を遮りながらも、自然光をしっかり取り入れることができます。防犯フィルムが入ったガラスを使うことで、ガラスを割って侵入することをできなくすることもできます。こうした工夫で、プライバシーを守りつつ快適な生活が送れます。

平屋は全てが1階にあるため、水害リスクが懸念される方もいらっしゃいます。しかし、これは2階建てでも、1階を守るという意味では同じです。水害リスクを最小限に抑えるためには、例えば家の周囲だけ、地盤を上げることなどで対応できます。また、住宅の建設予定地が洪水ハザードマップで安全な場所であるかを事前に確認するとよりリスクを減らすことができます。

平屋は全ての部屋が1階にあるため、設計次第では部屋によっては日当たりが悪くなることがあります。しかし、周囲の建物との位置関係に配慮したり、中庭や吹き抜けを設けた設計をすることで、自然光を効率的に取り入れ、風通しも良くすることができます。さらに、窓の配置や使い方の工夫で解消できる面はたくさんあります。快適な住環境を保つことができます。

2階が無い分、収納スペースが減るのではないかと考えられる方もいらっしゃいます。これは、平屋に限ったことではなく、設計段階から必要な収納量を考えて設計していないためにおこることです。平屋の場合、階段が無いため、これだけでも、2坪分のスペースが生まれます。こういったスペースを収納に回すこともできます。また、屋根勾配を付ければ、小屋裏収納も作ることもできます。

施工事例